英検3級のコツは、会話文とEメール返信
塾日記

草加市の中学3年生は、10月頭に、中学校で英検を受験できます。

夏休み前にすでに何級を受けるかの申請が終わっているので、

ヒーローズ草加校の夏期講習で該当の級の練習を行っています。

学校で習わない単語が出てくるので、それらを覚えることが一番大事なのですが、

コツという点では

会話文

です。

学校で習った(もしくは飛ばされた)けど、ほんの少ししか習っていないであろう

会話文。

例えば、

電話で相手に待っててもらう表現、

hold on.

「そのまましばらくお待ちください」

これを知らない中学生は、少なくないです。

あとは、

doesn’t he?

「だよね?」

も同様です。

リニューアル後に加わったEメール返信も重要です。

英語ができる生徒「ぜんぜん思いつかない!」

と言うこともあります。

ちゃんとした受け答えを日頃からできる方が、ちゃんとしたEメール返信もしやすいです。

相手が何を求めているのかを読み取って、正確にそれを返信する。

数を聞かれているのか、時間を聞かれているのか等。

正直、

慣れもあるんで、いっぱい練習すればなんとかなります。