塾日記

塾日記

GWも終わり、1学期中間テストに向けて

1学期中間テストは、大幅点数アップを狙うチャンスです。 1学年の中で一番簡単な内容なので、上がりやすいのです。(逆に学年末テストは一番上がりづらい) 全学年の最後の方が、少し範囲に入ることもありますが、メインは4月~5月の範囲。 数学は計算...
塾日記

英検3級頻出英単語③

見たことがあっても、思い出せないのが、英単語のくやしいところ。 return 戻るrise 上がるsave ~を救うshare ~を分け合うshout 叫ぶsound ~な音がするtravel 旅行するcare 気にするgo for a w...
塾日記

英検3級の頻出英単語②

英検でいちばん苦労する点は、 中学校で習ってないような英単語が出てくることです。 「あれ? 見たことあるかも?」と思いつつ、でもテストで出ない単語なので覚えていない単語。 「一度も見たことないぞ(怒)」という単語。 なのに、文部科学省は中学...
塾日記

【中3英語】It is 形容詞 for 人 to 動詞の原形

It is 形容詞 for 人to 動詞の原形 人にとって、 することは です 形容詞の部分は、以下がよく出ます。 hard(大変) easy(簡単) fun(楽しい) interesting(おもしろい) important(重要) di...
塾日記

塾の入口の窓をリフレッシュしました

入学式も終わったこの時期、暖かくなってきましたね。花粉症も少しずつ平気になってくる時期です。 小学校ではもう授業が始まっています。春休みに前学年の復習を入れた生徒たちは、新学年の少し難しくなった問題にも対応できるようになっています。 中学校...
塾日記

【中2英語】未来形【英文法】

「be動詞 + going + to + 動詞の原形」 で、 「~する予定です」 となります。 もともと決まっていた予定のときに使います。 最後の動詞の原形まで、セットで覚えましょう。 例: I am going to study math...
塾日記

英検3級の頻出英単語

今回は今までと違って、「英検3級の頻出英単語」を載せました。 うちの塾生にも覚えてもらってます。 そのなかでも「意外とわかってないな」という単語です。 purpose:目的 wallet:財布eye:目 chance:チャンスsomebod...
塾日記

英単語は、多く覚えようと努力しないと、テストで良い点が取れない

英語が苦手、英単語を覚えるのが苦手。 そんな中1の生徒は、 塾長「ここからここまでの英単語を覚えて(8個)」 生徒「4つずつにしたい」 などど言ってきます。 もちろん、 覚えられる数が生徒によって違うので、 生徒にあわせた数を覚えてもらうよ...
塾日記

【中2英語】寿司を説明する英作文を用意したら、学年末テストに出ました

中学校の英語のテストは、英作文が必須ですね。 英作文は難易度が高く、できるようになれば英語の力が大幅アップできるので、練習をオススメします。 とはいえ、 「何を書いたら良いか、思いつかない」 「書いたけど、合ってるかわからない」 という問題...
塾日記

テスト直しをしましょう

学校のテストが返ってきたら、テストの点数を見て終わりでなく。 間違えたところを確認して、解き直し(テスト直し)をしましょう。 「もう終わったテストだから、やらなく良いじゃん」 と思う生徒も多いと思いますが、 今の学年の問題があって、次の学年...