塾日記 日本地図から都道府県を覚えて地理の勉強する 中学2年生は、学年末テストの試験範囲に「都道府県と県庁所在地」が出ましたね。 地理というか日本地図に興味がない生徒は苦戦する問題です。 私の場合は、小学生のころから「信長の野望」をやっていたので、そこから日本地図を覚えました。といっても、現... 2024.03.03 塾日記
塾日記 高校入試、全員合格 中3、全員合格しました! 午前から連絡をくれる生徒、 昼頃に連絡をくれる生徒、 夕方まで連絡がなくて不安になった生徒、など、塾側の心配はなかなか通じないのも毎年あるあるだったりいます。 何はともあれ、合格おめでとうございます! 成績の大きく... 2024.03.02 塾日記
塾日記 春期講習2024スタート 個別指導学院ヒーローズ草加校では、3月1日から春期講習をスタートします。春休みだけに実施する塾も多い中、なぜ早く開始するのかメリットをご説明いたします。 メリット1:詰め込まないから、授業に集中しやすい 春休みに「1日5時間」を行う塾の場合... 2024.03.01 塾日記
塾日記 【中2数学】同じ面積の三角形を探す 今週は各中学校で学年末テストですね。 学年末テストで学年評定が決まるのでとても大事なテストですが、学年の最後ということで問題が難しいです。 数学と英語はテスト範囲表に「2学期までの内容を復習しておくこと」のようなことが書かれてあることも多く... 2024.02.29 塾日記
塾日記 小学生の計算ドリルも当塾で教えます 小学生の計算ドリル、家で教えるのも大変ですよね。 低学年のうちは問題も簡単なのですが、高学年になってくると考える問題が増えたり、やり方を忘れてしまっている問題があったり。 共働きのご家庭が増えるなか、お仕事から帰ってきて、計算ドリルでさらに... 2024.02.28 塾日記
塾日記 中1学年末テストまで2回の授業でやったこと 「学年末テストまで、2回の体験授業受ける話」を載せました。 やったことは、 数学 「作図が苦手」、ということで基本の作図である、垂直二等分線、角度の二等分線、垂線を引く、の授業を行い、計算問題のかなめである「おうぎ形の面積、弧の長さ」、「表... 2024.02.27 塾日記
塾日記 草加市に強風注意報 草加市に強風注意報が出ています。埼玉県のほとんどの地域に出ています。 生徒から「風速どのくらいですかね?」 と聞かれて気になったので、調べてみました。 「草加市」としては「風速10~11m」らしいですが、当塾のまわりはもっと強風が吹いてるよ... 2024.02.26 塾日記
塾日記 テスト前の日曜勉強特訓 今日は日曜日ですが、中2の生徒を集めて日曜勉強特訓を行いました。 「家より集中できる」 ということで、現在開催中です。 昼は友達と遊んじゃったりして、夜は家で勉強する・・・というパターンが多いので、 「昼に勉強しよう!」 ということで昼前後... 2024.02.25 塾日記
塾日記 小学生は読書(音読)が大事 算数の文章問題が苦手な生徒は、読書をした方が良いです。音読だとなおよいです。 国語が苦手な生徒も同じく、読書をした方が良いです。音読だとなおよいです。 音読すると、ただしく文章を読めるかどうかがわかります。 何度も読むと、暗記しやすくなり、... 2024.02.24 塾日記
塾日記 学年末テスト直前の体験生(残り2回) 本日、新規面談を行いました。 「無料体験をいつにするか?」ということで、まだ学年末テストまでに授業を入れることができるのと、その生徒があまり自信がないということで、明日と月曜に入れることにしました。 2回です。残り2回。 当塾は1回の授業が... 2024.02.23 塾日記