英検2次面接は、塾長と対面練習+助言
塾日記

昨日、11月10日(日)は、英検2次面接でしたね。

ヒーローズ草加校では、希望者に英検2次面接の対策をおこなっています。

まずは、映像を使って入室の流れや、一連の流れを覚えてもらいます。

ぜんぜん流れがわからず話せないのに、対面で行っても精神的ダメージがあるので。

映像である程度の理解ができたら、塾長と対面練習です。

1対1で、質問に対して英語で答えてもらいます。

その結果、塾長から「もっとこうしよう」「こう言ってみよう」等の助言があります。

まだまだ練習が必要な生徒は、テキストで自主練を行ってもらった後に、再度対面練習です。

英語のテストで高得点をとる生徒であっても、Be動詞を間違える、三単現のSを忘れることがあります。

まあ、英検の面接は判定が厳しくないので、細かいレベルは大丈夫だけどね、と伝えつつ。

困るのが

「学校でALTと練習したので・・・」

と言ってた生徒が、ぜんぜん話せないことです。

塾長「ALTから何か評価はもらえたの?」

生徒「いや、何も・・・」

それで試験に臨んで良いものなの?!

と思うわけですが、ALTは1人1回練習したら、はいそれまでよ、なんでしょうか。

ヒーローズ草加校で、スピーキングを鍛えるコースを作るか悩むところです。

面接練習した生徒たちが、全員合格を願ってます。