学校のワークのチェック中(追い込み中)
塾日記

1学期中間テストが近づいてきました。学校のワークを仕上げましょう。1回終わらせただけでなく、間違え問題を解けるまで解き直すことが大事です。

瀬崎中は、今日がテスト1週間前なのでワーク完了チェックを行いました。

無事に終わった生徒もいましたが、まだまだ終わらない生徒の方が多かったです。

なぜ終わらないのか。

理由は2つです。

理由1 ワークを開始するのが遅い

なかなか気乗りせず、なかなかワークを開始しない。

始めるのが遅くなればなるほど、それでは終わらない。

3週間前に開始して終わらないなら、4週間前に開始すれば良いわけです。

学校で習ったら、すぐにその範囲を開始しても良いわけです。

1日~2日経つと、忘れかけているので、忘れかけに復習としてワークを開始してしまえば良い。

理由2 ワークを進めるペースが遅い

はやめにワークを開始したとしても、1日1問しか進めないと、間に合わない。

気乗りしないので、部活が疲れたので・・・やらない日もあったりして。

これでは終わりません。

土日、部活オフの日に多くやりつつ、毎日、日頃から3ページくらい進めるのが大事です。

それと、成績が良い生徒はワークを進めるのも速いです。解くスピードが速いので。

なので、勉強ができるようになると楽できます。

今回の反省を次回に活かしましょう

テスト1週間前に範囲が終わってない場合、

「今回のワーク開始が何日前なのか?」

「毎日何ページ進めたのか?」

を覚えておいて、次回は早めに開始し、日頃から多めにやる。