昨日、中学2年生に英語を教えていたときの話。
学年末テストも終わり、今は復習の時期です。
中3に向けて、復習で基礎固めを行い、受験生の準備を行います。
send 人 物
show 人 物
が、
物が前に来ると、
send 物 to 人
show 物 to 人
と、
あいだにtoが入る。
buy 人 物
make 人 物
が、
物が前に来ると、
send 物 for 人
show 物 for 人
と、
あいだにforが入る。
成績の良い生徒なので、
「to は直接的」という話をしたところ、
生徒「気になったので調べたことがあります」
というではありませんか!
99%の生徒は、英文法を調べないでしょう。
説明を受けて
「ふーん」
で終わるはずです。
やはり、成績の良い生徒は違います。
好きこそものの上手なれ。
好きじゃないかもしれないけど、
興味もつこそものの上手なれ。