中学生で英語が得意な子は、小学校から英語を習ってたりします。(全員じゃないです)
逆に、小学校から苦手な科目は、中学校で不得意になる子がいます。(こちらはほぼ全員と思います)
小学校の基礎固めが大事な理由
理由は、小学校の基礎的な問題がわからないと、中学校のもっと難しいもわからないからですね。
中学生で分数の計算が苦手な生徒。
分数は小学校で習ったはず。
なのにわからない。
そのまま放置したら、中学校のテストで悪い点になってしまいます。
中学生で英語が苦手な生徒。
実はアルファベットが書けなかったりします。
小学校から英語拒否反応で覚えていない。
そのまま放置したら、中学校のテストで悪い点になってしまいます。
小学校のテストで90点取れないときは塾の検討も
もちろん必ずではないですが、
小学校のテストで90~100点でない場合、
その対策は入れた方が良いと思います。
たまたま苦手な内容で、1年に1回だけなら、後でその練習を入れれば良いかと。
ただ、90点取れないことが多いようなら、塾の検討もオススメです。
小学校のテストは勉強の基礎なので。
80点で放置すると、いろんな内容で20点抜けたままになってしまいます。
それが毎年つみかさなると、中学校入学時に大きな差に・・・。
なので、小学生から苦手科目をなくすことで中学生になって苦労が減る、という内容でした。