
「合格おめでとうございます!」
を返し続けています。
埼玉県の場合、事前に個別相談が済んでいれば、ほぼほぼ大丈夫だろう、という安心感はありつつ。
それでも連絡をもらうのは安心します。
なぜなら、
よっぽど点数が悪いと落ちるから、です。
自分の学力レベルにあった私立高校を選び、過去問を勉強し、受験すれば大丈夫ですが
自己推薦でチャレンジした場合は危険です。
近年、私立高校の偏差値が上がってきています。
少子化の中、私立高校としては
「東大〇名 合格」
「有名私大〇名 合格」
とアピールしたいのでしょう。
昔は受けられた私立高校が、偏差値が上がって受けられない。
個別相談で厳しい話をされてしまう、という傾向にあります。
なので、早めに勉強を始めて、早めに成績を上げておくことが重要になってきます。
できれば小学生のうちから、苦手な科目は対策しておくことが望ましいです。
「中学生になって、点数が悪すぎて塾に行く」だと、基礎固めで時間がかかってしまうので。
ついてしまった成績は変えられず、何年も悪い成績の科目をなんとかするのは大変です。
小5くらいから警戒感をもって、お子様の成績をみて頂けると良いと思います。
悪い点数が続いてたら危険です。