OFFです。カテゴリーも「休日の余談」を追加しました。余談としながらも、最後はなんだかんだで勉強につなげる予定です。(今回は)
新型コロナの流行前は、ジムに通ってました。きっかけは、運動不足解消のためが一番大きいですが、どうせなら「強い男」を目指すべく、「細マッチョ」を目指すべく。
もともと子供のころから筋力はある方でした。うでずもうはクラスでトップレベルでした。(全員と対戦したわけじゃないのでわかりませんが、強そうな相手とは戦いました)
とはいえ、大人になると運動しなくなるので筋力は衰える一方。服はSサイズが入る状況でした。(当時ぴったりサイズが流行ってたので、Sサイズでぴったり感を出してました)
さすがに筋力だけでなく体力も衰えたなーと感じたのでジムに通いました。全身を鍛えられる初心者メニューを考えていただき、週2ペースで通いました。
たしか3か月くらいで「試しにベンチプレスをやってみたい」と思って、スタッフの方に教えてもらいながらやってみました。棒だけでフォームを練習した後、「最初は40kgからで」となりました。
これがまぁまぁ重い!
何回できたか覚えてませんが、しばらくは40kgで良い状態でした。地道に続けて5kgずつ増やしていきました。(5kg増やすだけでだいぶキツイというのを知りました)
少しずつ上げられる重さが増やしたい欲求にかられ、プロテインも飲むようになりました。どうせなら筋トレ効果を高めたいという想いもあり・・・。
少しずつ重いものが上がる達成感がモチベーションアップにつながり、行ける日は週3に増やして筋トレに励みました。
ジムに行く前の体重が58kgだったのが、65kgになりました。筋肉量が増えて見た目も太くなり、脂肪より筋肉の方が重いので、体重が増えました。
ベンチプレスの初心者はクリア~の基準が「自分の体重を上げられること」のようで、
70kgを上げることに成功しました。

知り合いに、体重70kgでベンチプレス100kgを上げる人がいますが、そこまで目指す気もなかったので、現状キープで継続していました。
ただ、「細マッチョになれたか?」というと微妙で、全体的に筋肉ででかくなったものの、筋肉と筋肉の段差が少ないというか、プロテイン(甘い)の効果もあってか、少し脂肪も多く状態でした。
そして、新型コロナが流行し、念のためジムに行くのをやめました。
そこからは、筋力は落ちる一方で、体重はあまり減らないという。ダイエットが難しいというやつですね。筋トレ運動をしなくなったのに、食べる量を減らすのが難しい。ついつい同じ量を食べてしまう。
65kgだった体重は、70kgに!
70kgになったのは初めてだったので、そこで奮い立ちました。「65kgに戻そう!」と。
運動より摂取カロリーを減らす方が体重が落ちるので、炭水化物ダイエットを開始しました。もともと米は食べなくても大丈夫なタイプなので。(もちろんプロテインもやめました)
とはいえ運動も入れたい。でも器具はない。
そこで、Youtubeでボディビルダーがやっている動画を見ました。ボディビルダーを目指す人の動画もあれば、大衆向けの動画もあり、そこで「うでたてふせでも効果がある」とわかりました。
ジムに長い間行かずに、なまってしまった身体。最初はうでたてふせ30回で疲れました。
でもやると決めて、毎日30回をこなすうちに、「もっとできるな」と思って回数を増やしていきました。35回、40回、
結果、今は50回できるようになり、少し余裕もある状態です。
見た目的にどうかというと、
ぜんぜん悪くない状態です。むしろプロテイン(甘い)を飲んで太った感が出てた時より、段差がある状態です。体重は65kgに戻りました。
「目標を持って、少しずつ成果を体感してモチベーション維持しながら、努力を続けることで成果が出る」
これって勉強にも通じるものがありますね!
というお話でした。
(けっこう文字数書いたなー、2000文字くらいかなー、と思ったのに約1700文字でした)