今年も「成績が上がって自立もできる塾」を目指して
塾日記

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本日より授業を再開しております。

今年も「成績が上がって自立もできる塾」を目指して精進してまいります。

成績が上がるために、生徒が自立して勉強できるかどうかは、大きく必要な要素です。

塾だけ勉強する生徒、だと困りますよね。

家での宿題、もくもくと進められる方が良いですよね。

自立できることで、結果、成績も上がりやすくなります。

高校受験が終わって当塾熟をやめた生徒が、高校の最初のテストで良い点をとったという話を聞きます。

(弟、妹が通ってくれてるご家庭より)

勉強習慣が身についたことで、自分で勉強して成績を上げたのでしょう。

しかし、習慣は自分だけのチカラで無限に続くものでしょうか?

高校1年の学年末あたりから成績が下がり、高校2年生ではもっと下がった、という話も聞きます。

高校生といっても16歳、17歳。

大人でも勉強習慣を続けるのが難しいものです。

高校生になっても続けやすい塾も目指していきます。