中3の3月は高校予習を中心に行います
塾日記

高校受験が終わりました。中3生徒、保護者さま、お疲れ様でした。

ひと段落ですね。あとは3月6日の「結果発表~!」を待つだけですね。

生徒からは「けっこうできました」「全部埋められました」等の声を聞いています。

「受験が終わって3月は何をするの?」というと、高校の予習を行います。

3月の1か月、受験から解放されてあそびまくった生徒と、

3月の1か月、高校の予習を入れた生徒とでは、

当然、高校最初の中間テストで差がつきます。

受験が終わって、高校の最初のテストを考えたくないかもしれませんが、差がつくのは現実です。

最初のテストで良い結果を取れるかどうかは、その後のモチベーションにも影響があります。

3月の予習を行った生徒は、高校1年の1学期は良い成績を取れているようです。

3月で塾をやめる生徒は、その後、勉強するかどうかは本人しだいになります。

(高1の3学期頃から、じわじわ成績が下がるような話も・・・)

そこはご家庭の判断、生徒の判断もあるので、良い高校生活をお祈りして送り出します。

高校継続の生徒は、推薦を狙えるように学校の成績で良い点を取れるように教えていきます。

高1、高2とずっと良い成績なら、一般入試でチャレンジすることもできるので。

はやくも今年は2か月が終わってしまいましたが、新年度の準備も進めてまいります。

中1、中2も、3月をさぼるかどうかで、当然差がつきます。