小学校でもプログラミングを行うようになり、パソコン操作が身近になってきましたね。
とはいえ、ブロックを組み立てるのが中心なので、
タイピングに関してはあまり練習せず、
人差し指だけでポチポチ打つ生徒もいるそうです。
大人でもそういう方もいますけどね。
タイピングはIT業界以外でも使います
とはいえ、
大人になってデスクワークをやるとなるとタイピングはできた方が良いわけです。
営業社員でも、
オフィスに戻ってからパソコンで業務報告をすることもあります。
企画、人事、いろいろパソコンで作業します。
大人になってから学ぶリスキリングという言葉が流行ってます。
副業できるレベルのスキルアップよりも、
タイピングは簡単に練習できて良いと思います。
寿司打がオススメ
タイピングにかぎらず、無料でできるサービスが増えてます。
その中で、有名で私がオススメするのが「寿司打」です。
寿司打
「寿司打」はローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。無料&ブラウザで遊べますので、ちょっとした空き時間の練習や暇つぶしにどうぞ。複数の入力に対応しており、表示されているキー以外にもお好みの打ち方でタイピングいただけます。
寿司ネタをタイピングするかと思いきや、
初級は「ドア」だったり、
中級は「アメとムチ」だったり、
上級は「非常事態発生」だったりを
時間内にタイピングするゲームです。
久々に
私が上級編(10000円コース)をやったら・・・

10160円分のお寿司をゲット!
でした。
打つローマ字を見るより、日本語の方を見た方が良いと途中で気づきました。
あとは・・・
反射神経が衰えていて、
即座に打ち始められないという・・・。
悲しい現実も味わいました・・・。
とはいえ、寿司打はオススメです。