塾日記

塾日記

入塾後の初めてのテストで数学50点アップ

すごくないですか? 入塾後の初めてのテストで数学50点アップって。 狂喜乱舞して、 そこらじゅうを走り回って、 「おっぱっぴー」と言っても良いレベルだと思いますが、 生徒もおかあ様も、淡々としていて。 生徒は「もとが悪かっただけです」と冷静...
塾日記

校長会テスト(第2回)の対策を実施中

来週、10月25日(金)は、校長会テスト(第2回)が行われます。 中学校でテストを受けて、中3の偏差値を出すテストです。 北辰テストは埼玉県全体で実施するので、遠い地域も含めての偏差値になりますが、 南部地区、東部地区・・・のように近い地域...
塾日記

中間テスト前のテスト対策で成績を上げていきます

中間テスト前のため、テスト対策を実施中です。 ふだんと違う問題を、テスト形式で解いていきます。 テスト範囲を総復習し、忘れた単元がないように追い込んでいきます。 テスト前の勉強の仕方で、点数が変わってきます。 生徒によって、やることが違う ...
塾日記

中間テストまで2~3週間

中学2年生は自然教室、中学3年生は修学旅行、そんなこんなで中間テストまで2~3週間です。 リフレッシュできたでしょうか。 「楽しかった」という声を聞きました。 心配なのは、すっかりリフレッシュして、いままで勉強したことを忘れているケースです...
塾日記

分母にXとYがある連立方程式の解き方

この問題について、生徒から解き方の質問がありました。 分数をなくしたいけれど、最小公倍数をかけることができない?! 【解き方】 すべてに、XYをかける。 上の式が、3Y+2X=17XY下の式が、4Yー5X=ー8XYこれで連立方程式を解く。 ...
塾日記

作図&作図&作図

作図が苦手な生徒に、作図を徹底的に練習してもらいました。 作図は、簡単な問題のときもあれば、難しい問題のときもあります。 とはいえ、高得点を狙う生徒だったので、難しい問題を集めた作図をやってもらいました。 作図は、それほどパターンは多くあり...
塾日記

学校の「3年間の総復習」を当然覚えると受験にも役立つ

理科、社会の場合、中3の試験範囲に「3年間の総復習」が出る場合があります。 学校の授業で進めている中3の内容とは違い、復習の範囲なのでサボリがちですが、大事です。 「なんのために、やってるのか?」 といえば当然 「受験のために、やっている」...
塾日記

リスニングを練習して、テストの点を上げる

ヒーローズ草加校では、主に夏休みにリスニングの練習を行っています。 リスニングは、練習が必要です。 聞き慣れていない英語の音声は、何を言っているのか、わかりづらいです。 「見ればわかるけど、聴くだけだとわからない」 があります。 加えて、 ...
塾日記

北辰テスト直前プリント

9月1日(日)に「北辰テスト 第4回」がありますね。 8月31日(土)に、やってもらいたいプリントを用意しました。 あまり量が多いとやる気をなくす生徒もいるので、塾長厳選の少なめ量です。 偏差値50以上ある生徒でも、たまに基礎問題を間違うこ...
塾日記

12:27は午前中?

12:27を午前中と思っている中3生徒がいたので、 その生徒の同級生に、アンケートとってもらいました。 Q「12:27は午前中?」 A. アンケート結果 ・午前 4人 ・午後 1人 ・どっちでもない 7人 だったそうな・・・。 う~ん・・・...