塾日記

塾日記

小学生英語のリスニングは英語に慣れること

小学生の英語は、「聴く」がとても大事です。 音声指導を重視するようになっていて、もちろん「話す」ことも大事なのですが、「聴ける」方が大事です。理由を3つあげます。 【理由1】外国人とコミュニケーションをとる際、たとえば道を聞かれた場合、話せ...
塾日記

埼玉県立高校入試2024が行われました

志願確定者数は39,414人で、前年度同時点の志願者数より507人減で、倍率(志願確定)は1.12倍(前年度同時点は1.11倍)となりました。 国語 数学 数学(学校選択) 社会 理科 英語 英語(学校選択) 私立の入学者をふまえたうえで、...
塾日記

学年末テストは範囲が広いので三連休重要

埼玉県の公立高校入試が明日に迫りました。寝不足で受験しないよう伝えてあります。 学年末テストは来週に迫ってきています。テスト範囲が広いので三連休が重要です。どれだけ勉強できるかで差がつきます。(残念ながら塾生で旅行に行くご家庭もあるので、三...
塾日記

ご要望に合わせた授業内容が可能です

個別指導学院ヒーローズ草加校は、ご要望に合わせた授業内容が可能です。 「英語の長文読解をやってほしい」 「算数・数学の文章問題をやってほしい」 「模試の対策を多くやってほしい」 「リスニング力を鍛えてほしい」 「宿題を多くだしてほしい、少な...
塾日記

「学校のワーク」「学校のプリント」のサポートも対応

ヒーローズ草加校では、中間・期末テストの1週間前に「学校のワーク」の完了点検を行います。1週間前に完了していれば、残り1週間で2周目を行うことができます。 ワークで間違えた問題は解けるようになった方が当然良いわけです。ワークの終わるのがテス...
塾日記

裏面50/50点(表面は95/100点)

算数が苦手な小学生の生徒。 私の中で、「2024年に1回は100点を取ってもらう」目標を立てています。 他の科目では100点を取れてるそうなので。 昨日、算数のテストを見せてもらったら、タイトルの通りでした。 裏面は満点! 表面は95/10...
塾日記

公立高校入試1週間前(2024)

公立高校入試が近づいてきました。中3生は受験用の教材を使って勉強しています。 生徒によって使う教材を使い分けます。 苦手な科目は、ぜったい取りたい問題(正答率の高いもの)を徹底演習します。 普通な科目は、標準教材を使って地道に演習します。 ...
塾日記

小学生の日記も指導してます

算数と英語を取っている小学生の生徒。ふだんの授業を見ている状況と面談で親御さんと話をしている中で、「国語の力が足りない」とわかりました。 とはいえ、算数と英語に国語を追加するのは大変なので、日記の指導(無料)を入れることにしました。 作文。...
塾日記

自由英作文の添削もやってます

中学校の中間・期末テストで英作文が出るため、当塾では英作文の添削を行っています。生徒の英語力がものすごく出ます。単語のミス、文法のミス、接続詞の使い方のミス、文章の論理的なミス(流れがおかしい)などを添削します。 教材の「日本語を英語に直し...
塾日記

3連休か・・・(月曜の祝日も開校しています)

昨日、金曜日に郵便局に行ったら 「連休明けの火曜日になりますが、よろしいですか?」 と聞かれました。 「あ、はい。」 と答えつつ、郵政民営化で配達に時間がかかるようになったなー、と思いました。 そんなことを思いつつ、天気を調べてみたら 三連...