暗記問題の勉強はすぐに答えを見るべし
Uncategorized

理科、社会、副教科、は暗記が中心の科目です。

自習で学校のワークを進めている生徒が、理科の暗記問題で長く考えこんでいるので伝えました。

「わからなかったら、すぐ答えを見て、暗記した方が良い」

と。

覚えるだけのものの問題を、長い時間、悩んで悩んで、結局解けないで時間を使うよりも

すぐ見て、

覚えて、

2周目、3周目を行う。

なんなら、軽く流し読みで4周、5周と行って、最後に解けるかテストする。

それくらい、何回も目にした方が暗記ものは覚えます。

何度も見ているものは、脳が「重要な情報だ」と判断するそうです。

親御さんにも、自宅で勉強する際に、暗記物はすぐ答えを見るよう、協力をお願いしました。

今後に期待です。