2024-03

塾日記

中学生の親御さんが思う「中学英語の感覚」と現場は違う

どうも、こんにちは。 個別指導学院ヒーローズ草加校の塾長です。 中学生の親御さんが思う「中学英語の感覚」と、実際の現場は違っているのが現状です。 単語数が急増 2021年度からの新学習指導要領では、 中学校卒業までに扱う英単語の数は、 従来...
塾日記

3月に勉強するフライングで有利になる

小学校、中学校で、3年生を送る会の時期ですね。 「卒業するんだな」と思いながら、中学生は学年末テストも終わり、卒業式まで、のんびり過ごす時期でもあります。 さて、 この時期に勉強するかしないか、で新学年(中1、高1)の成績に影響があります。...
塾日記

体験授業だけで英語20点以上アップでました

先月、中1の体験授業を行いました。 学年末テスト直前で、テストまで2日分しか授業できない状況でした。 面談で話を聞くと、生徒いわく「自信ないです」とのこと。 おかあさまも「少しでも上がれば良いと思っています」なご回答でしたが。 結果はタイト...
塾日記

箱ひげ図の考え方のコツ

中2数学の最後に「箱ひげ図」があります。 これは最近中学校に追加されたもので、そのためか受験にも頻出しています。わかりづらいので解説ページを作りました。 100人の箱ひげ図で、「25人を4分割」 のとき ①中央値を求めましょう 全員で100...
塾日記

最近の成績アップの事例をまとめてました

5年前は、「数学の点数が10点台から90点台までアップして、通知表の数字が2から5になる」という大成功の事例もありました。生徒も保護者様も塾長もホクホク顔で、面談のたびに成績アップのお話ですばらしい時間を過ごしたこともあります。 とはいえ、...
塾日記

日本地図から都道府県を覚えて地理の勉強する

中学2年生は、学年末テストの試験範囲に「都道府県と県庁所在地」が出ましたね。 地理というか日本地図に興味がない生徒は苦戦する問題です。 私の場合は、小学生のころから「信長の野望」をやっていたので、そこから日本地図を覚えました。といっても、現...
塾日記

高校入試、全員合格

中3、全員合格しました! 午前から連絡をくれる生徒、 昼頃に連絡をくれる生徒、 夕方まで連絡がなくて不安になった生徒、など、塾側の心配はなかなか通じないのも毎年あるあるだったりいます。 何はともあれ、合格おめでとうございます! 成績の大きく...
塾日記

春期講習2024スタート

個別指導学院ヒーローズ草加校では、3月1日から春期講習をスタートします。春休みだけに実施する塾も多い中、なぜ早く開始するのかメリットをご説明いたします。 メリット1:詰め込まないから、授業に集中しやすい 春休みに「1日5時間」を行う塾の場合...